fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 11≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫01

カラスウリの赤い実・・・

カラスウリカラスウリ 七草粥の「七草」を採りに誘い出された。“七草”と聞けば例の「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」と暗唱する人が必ず居るが、私はこの歳(エロボケ老人)になってもできない・・・憶えようとしたことがない。こんなコトを話していたら、勉強をしている姿をあまり見たことがない孫(高一♂)が側で軽く暗唱したけれど・・・そういうことなのだった。言い替えてみれば、セリ、ペンペングサ、ハハコグサ、ハコベ、コオニタビラコ、カブ、ダイコン・・・ということになり、ここでいう「ホトケノザ」は「キク科のコオニタビラコ」のことで、葉を蓮座にに見立て、紅紫色の唇型の花をつけるシソ科の「ホトケノザ」とは全く別のものである・・・と、必ず但し書きがつく。カラスウリカラスウリ 七草のことを書くつもりではなく、七草を採りに行ったとき、枯れ木に絡みつくカラスウリの赤い実が目立つので、少し持ち帰り撮影はしたけれど、blog に投稿直前になって「タネ」をもう少し詳しく撮影しよう・・・と色気を出し、置きっ放しにしていた筈の庭へ出てみたが、時すでに遅く捨てられて跡形もなかった・・・コトの後、いつもツメの甘さが気になるエロボケの冬なのだった。

「カラスウリ」と卑俗な名前だが,別名の一つを「たまずさ(玉章)」という。手紙をあらわす雅語であって,もしかすると気持ちを伝える手紙の代わりに,カラスウリの実がやりとりされたことがあったのかもしれない。

実を割ると黒いタネが出てくる。これが大黒様を思わせるというので,縁起物に使われていた。財布に入れておくと,お金がふえるというのだ。









blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!


関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索