

(フウロソウ科 フウロソウ属)
植物生態研究室(波田研)
こんな名前の花なら名前の由来を知りたくなる。下痢止めとして使用すると直ちに効果が現れ、現に効果の証拠があるというコトで「現の証拠」と名付けられたそうで・・・薬効に因んで付けられた数少ない例であるらしい。、ゲンノショウコには他にも薬効に因んだ別名がある・・・「タチマチグサ」や「テキメンソウ」、「イシャイラズ」などはその薬効から付いた名であり、葉の形から「ネコアシグサ」や、果実が弾けると莢(さや)が御輿の屋根のように反り返るところから「ミコシグサ」などの別名がある。「現の証拠」・・・こんな名前なら由来も訊いてみたくなるというもの・・・。
↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click!
