fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 10≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫12

キツネノマゴに集まるチョウ・・・

ヤマトシジミイチモンジセセリ 撮影に七転八倒したシワヨセを呼ぶ 青いハチ・・・ルリモンハナバチ・・・(他に青いハチセイボウ(青蜂)の仲間がある)・・・がやって来る「キツネノマゴ」の小さな花にも「甘い蜜」が仕掛けられているらしい。ヤマトシジミイチモンジセセリ、それにチャバネセセリなども花から花へとせわしく飛び回る。いろんな虫を呼び寄せる「キツネノマゴ」の仲間に「キツネノヒマゴ」があるらしい・・・というコトまで解ったけれど、まだ他に「キツネノメマゴ」まであるというからややこしい。チャバネセセリ「狐の孫」「狐のひ孫」、それに「狐のめ孫」・・・「孫」、「曾孫」は分かるが「め孫」とは?・・・また、どうでもいいようなことに拘っていたら「女孫」のコトらしいのだった。また、またキツネがツマミに出て来そうな話になってしまった。ところで「キツネノマゴ」、「キツネノヒマゴ」、「キツネノメマゴ」の違い←このサイトを見て貰うのが速いかと思うのだけれど、こんな記述

さらに追記です(2005年10月6日)。
師走の八重山で撮って来た写真をチェックしてみたら、キツネノヒマゴらしき花がありました。
撮っているときに、キツネノマゴとはちょっと違うなぁと思っていたのですが、
その前にキツネノメマゴを見ていて、私はそれをキツネノヒマゴだと思っていたので、
キツネノヒマゴ(実はキツネノメマゴ)と違うこの花はキツネノマゴに違いないと決めてかかっていました。

(ひぇ、自分で書いていながらこのややこしさに呆然となっています。
混乱、混乱、と言いながら、自分の頭の中では、ちゃんと整理が出来ているのですが、
わかりやすく説明するのがとっても難しいんですよね)。(キツネノメマゴ)

・・・・・もあるので、ジックリと読み砕いていく必要があるかも知れないが、要約すれば

キツネノヒマゴはキツネノマゴに比べ、花が一回り小さいと言われている。
なるほど、それで曾孫と言うわけで・・・。
キツネノメマゴはキツネノマゴに比べて葉に丸みがあるのが特徴とされている。
キツネノマゴより丸味があり、可愛いので「女孫」と言う訳なのだ。

ということになると思うのだけれど、なるほど、キツネに摘まれそうな話ではある。






オモロナイ写真がイマイチ・・click!



関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索