fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 11≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫01

樹液に集まる・・・サトキマとヤマキマ

090728ysrm0003_RJ.jpg090728ysrm0011_RJ.jpgサトキマダラヒカゲ
(「軽井沢の蝶」)
 クヌギ、コナラなどの樹液によく集まり、人の気配に敏感な昆虫は多いけれど、中でもサトキマダラヒカゲは、その代表格・・・気配を察知すると、素早く飛び去ってしまう。名前の通り?林の薄暗い木陰などで見ることが多いせいかジャノメチョウなどと一括りにして眺めていて、未だに私は、この類のチョウをすぐに同定することはできないでいるのだが、暑いこの季節にはいちばんよく見かけるチョウの一つでもある。090728ysrm0121k_RJ.jpg 雨上がりの朝、かなり暗いところに居たこのチョウを、あまり好きではないストロボ撮影をしてみた。「サトキマダラヒカゲ」には、他に「ヤマキマダラヒカゲ」という非常に見分け辛い種があり、私のように大雑把な人間にはいつまで経っても見分けることは不可能だと思いながらも、違いの分かるサイトを探し出してみた。




【サトキマダラヒカゲとヤマキマダラヒカゲの相違点】

サトキマダラヒカゲは比較的平地に多く、ヤマキマダラヒカゲは比較的山地に多い蝶ですが、それだけでは明確には分けられません。見た目では画像に示すような違いが裏面で見られます。
表面でも、翅脈に沿った黄色の線がサトでは太くヤマでは細い。前翅外側の黄斑の中の黒斑はサトには全ての黄斑にあるがヤマでは一番下の斑紋にはないことが多い。など。
(『昆虫館』)








オモロナイ写真がイマイチ・・click!



関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索