

(神戸・六甲山系の樹木図鑑)
三草山を歩き始めてから半年以上になるけれど、正確に何回になるかは過去の記録を見てみないと分からない。山は夏へ・・・よく歩く三草山コースは、備長炭の原木であるウバメガシの群生地でもあり、山頂までの尾根筋、殆どの場所で見ることができる。それにヤマモモの雄の木は、かなりあるけれど果実の生る雌の木は三草コースでは一本確認しただけだった。 イヌツゲもかなりあり、今、リョウブの花が咲き始め、オカトラノオは山麓の林道脇や山頂でも観ることができる。
↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click!

- 関連記事