fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 11≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫01

娑羅双樹の花の色・・・

ナツツバキナツツバキナツツバキ(夏椿) ツバキ科ナツツバキ属
(神戸・六甲山系の樹木図鑑)
 「夏椿」といえば、沙羅という名でお寺によくある木なのだけれど、もとは古代インドの言葉でシャーラという名前の木なのだそうで、それに沙羅【しゃら】という漢字を当てたといわれている。この木の下で、お釈迦さんが亡くなったといわれていて、その時4本あった木が、二本ずつ合わさって二本になり、真っ白く変わったという・・・それを沙羅双樹というらしい。日本にある「シャラの木」は、本物のシャーラとは違い、インドのシャーラは、日本では育たず、感じのよく似た別種を、シャラの木に仕立てたということなのだった。「シャラの木」というのは通称で、その結果、正式名は「ナツツバキ」ということなのだ。 ナツツバキとは別の種「ヒメシャラ」が、「シャラの木」と呼ばれることもあるそうで、ナツツバキの近縁種、姿もそっくり・・・ナツツバキよりも、花が小さいことが特徴・・・ということで、「沙羅の木」も、よく知られている分だけ混乱しやすい名の木なのだった。

【沙羅双樹と菩提樹】
「沙羅双樹が咲いていますか」「菩提樹はどこで見られますか」という質問を受けるとちょっと答えを迷います。この名前で表される植物がいくつかあり、質問者が考えているものと植物園で考えるものが異なることが多いからです。
「仏陀入滅のとき、東西南北に生えていて時ならぬ花を咲かせたと伝えられる木」と言えばフタバガキ科のサラノキ(2本づつ生えていたのでサラソウジュ)ですが、日本では温室がないと育たないため、多くの寺院ではツバキ科のナツツバキ(別名サラノキ)が「仏陀入滅ゆかりの木」として植えられています。
菩提樹も、本来のクワ科のインドボダイジュが日本では育たないため、代わりに、シナノキ科の植物の1つをボダイジュと名付け、「釈迦が悟りをひらいたゆかりの木」としています。
(沙羅双樹と菩提樹|東山動植物園)





「沙羅双樹」といえば、よく知られている「平家物語」の冒頭部分をチョイとお復習いしてみた・・・。


『平家物語』
冒頭部

祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらは(わ)す。
おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。

口語訳
祇園精舎の鐘の音には、諸行無常すなわちこの世のすべての現象は絶えず変化していくものだという響きがある。
沙羅双樹の花の色は、どんなに勢いが盛んな者も必ず衰えるものであるという道理をあらわしている。
世に栄え得意になっている者も、その栄えはずっとは続かず、春の夜の夢のようである。
勢い盛んではげしい者も、結局は滅び去り、まるで風に吹き飛ばされる塵と同じようである。


 本物のシャーラは、フタバガキ科に属し、ナツツバキやヒメシャラとは遠縁種なのだ。日本語では、サラノキ、サラジュ、サラソウジュなどと呼ばれていて、正式な日本語の種名は決まっていない。漢字では、沙羅樹と書かれることが多いようだ。




オモロナイ写真がイマイチ・・click!



関連記事

コメント

七月のごあいさつです

■Tokiraさま。
お早うございます。
いよいよ七月になりました。
今月の「ごあいさつ」を置いておきます。
いつもコメントなし、で失礼していますが、
ほぼ毎日拝見しています。
なおしばらく梅雨の気候が続きますが、
御身ご自愛ください。
2009/07/01 【sohya】 URL #- [編集]

早々と七月のご挨拶、ありがとうございます。
今月もよろしくお願いします。
2009/07/01 【Tokira】 URL #VL3GinqI [編集]

コメントの投稿







 ブログ管理者以外には秘密にする
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索