

(神戸・六甲山系の樹木図鑑)
クサイチゴは春、ナガバモミジイチゴは初夏、フユイチゴは冬に実をつけ、食べられる木イチゴはこの三種くらいしか知らなかったけれど、今回、見た木イチゴは、てっきりクサイチゴと思い込んでいた。撮ってきた画像を見ているとどうも葉のカタチがクサイチゴとは違う・・・調べてみたら「クマイチゴ」だった。大きく鋭いトゲの先は曲がっていて、見るからに厄介な感じがしてジャケツイバラを想い出してしまった。

クマイチゴ酒
摘んで帰ったクマイチゴは、ヨーグルトにのせて食べてもいいし、
ジャムにしてもいい。もちろん、リキュールにするのも、楽しい。
ホワイトリカーにしばらく漬けておき、エキスが出たころあいを見はからって、いちごを引き上げて熟 成させるのは、ドドメと同じ。
水分の多い果実の場合は、あまり長く漬けておくと、酸化しておいしくなくなる。
一年経ったクマイチゴの酒は、透き通ったピンクの酒に仕上がった。(クマイチゴ酒)
【山と渓ときのこと酒と】
↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click!
