fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       
  • 10≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫12

ムシ集め・・・

 小雨まじりの鬱陶しい日に、誰ひとり遭うことのない山道を歩いていたら、普段は気にも止めない小さなムシがよく見える。雨まじりの日はチョウや蛾も葉陰で翅休めらしい。

チョウヒメウラナミジャノメ チョウ目 
タテハチョウ科 ジャノメチョウ亜科

(大阪市とその周辺の蝶)





コガクツバメエダシャクコガタツバメエダシャク チョウ目 シャクガ科 エダシャク亜科
( 昆虫エクスプローラ)





ヤマトシリアゲ♀ヤマトシリアゲ シリアゲムシ目 シリアゲムシ科
( 昆虫エクスプローラ)

春に出現するものは黒色、夏に出現するものは少し小さくてベッコウ色になる。よく草の葉にとまっている。昆虫の体液などを吸うらしい。ベッコウ色のものを「ベッコウシリアゲ」ともいう

ミカドガガンボ♀ミカドガガンボ ハエ目 糸角亜目 ガガンボ科 ガガンボ亜科
( 昆虫エクスプローラ)

ハエ目の特異な点は、成虫の後翅が退化ししたのか、進化したのか・・・平均棍(へいきんこん)と呼ばれる、バランスを取るための棒(ジャイロ)のようなものになっていて、翅が2枚しかないということと、成虫と幼虫の関係が明らかなのは非常に少数であるということ。








オモロナイ写真がイマイチ・・click!



関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索