

東加古川の健脚・H氏と歩いた春風山歩(3/15)、この日はトータルすると約8kmは歩いた筈・・・昭和池堰堤を駐車場に向かって下りながら「コレをもうひと山越えてみますか?」と正面の山を指さしたけれど「・・・今日はもう充分、有り難うございました・・・」と、丁寧に辞退、久しぶりの長い距離に老いぼれ筋肉はオーバーヒート気味なのだった。H氏と別れたアト、近くの里山へ移動後、約2kmクールダウン山歩をやっていたら長い望遠レンズで野鳥を狙う若い夫婦がいたので挨拶、「なにが居るのですか?」と尋ねてみたら「今日は全然ダメ、期待はずれでした・・・」と機材の撤収にかかり、帰り支度の最中だという・・・一週間前、野鳥のことはよく分からないが、ゲラの仲間ではないかと想う鳥が2ペア現れ、この場所で、忙しく木をつついてはなにか食べているのを目撃したと話したら「また、あらためて出直してきます」と言って笑っていたけれど、その時撮った数枚の内、なんとか観ることが出来る一枚が右上の画像・・・野鳥の専門家からすれば、とても観るに耐えないモノだろうとは思うけれど、シロートが100mmマクロレンズで手動フォーカスならこんなところか・・・ネットで調べたらやはりゲラの仲間だった。
↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click!

