

[・・・関西ローカルでは・・・]
小沢代表 vs 検察 命がけの対決(前半)←|
小沢辞任へ!森元首相も引退へ!?|→
動画→青山氏の話・・・首都圏ではどの程度流れているのか・・・?
その殆どは
「・・・また、関係者などの話で・・・・・していたことも分かった・・・」
というパターンで括られ、内容に大差はない。
所詮マスメディアも、暴露情報リークに見せかけた情報操作に乗っているだけで、時には積極的に加担しているフシもある・・・近頃、YouTubeを回遊中よく目にするようになった「WatanabeYosimi 」というチャンネルがあり、政治絡みの動画がこまめにアップロードされているのでチャンネル登録し、よく観ている。アノ渡辺 喜美氏サイトからのアップであるのかどうか・・・顔写真はアノ渡辺氏だが分からない。「政治とカネ」に関する鈴木宗男氏の話がアップされていて興味深い内容でもあり、1~5 まで並べてみた。関心のある方はどうぞ・・・。
WatanabeYosimi
2009年03月06日
国策調査の実態とは また何の為に? 1~5
1 政治とカネ(検察の本当のネライとは?)
2. 検察の国策調査 (鈴木宗男は今回の逮捕をどう見る)
3. 検察の国策調査 (国策調査の事例)
4. 検察の国策調査 (検察の情報操作)
5. 検察の国策調査 ( 政界の今後 )
献金を受けた自民党議員がゾロゾロ首を揃えて返金を合唱・・・「返還するのは・・・ただし、道義的観点からであり、違法性を認める主旨ではありません・・・」と、イマイチすっきりしない言い回しでカネを返すらしいけれど、違法性を認めないのなら返すこともなかろうに・・・と想うのは素人のアカサカミツケ・・・か。
ここに来て、西松建設の違法献金事件について「自民党議員には波及しない」と発言した問題とのバランスをとるかのように二階俊博経済産業相側の立件へと急遽踏み込んでみたり東京地検の動きにも何やら怪しげな動きが見える。
前社長の国沢幹雄容疑者(70)が自ら二階俊博経済産業相側の窓口役になり、要望を聞いていたことが関係者への取材で分かった。国沢容疑者は東京地検特捜部に「二階氏側に年1~2回、現金を渡していた」と供述しているとみられ、特捜部は今週前半にも政治資金規正法違反の疑いで二階氏側の担当者らを立件する方針を固めた模様だ。
(違法献金:二階氏側、週内立件へ - 毎日jp(毎日新聞))