fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       

山躑躅(ヤマツツジ)の咲く頃・・・

ヤマツツジヤマツツジ 春の里山で極く普通に目にする花と云えば、ミツバツツジ、モチツツジ、ヤマツツジが馴染み
ヤマツツジヤマツツジの花だが、近ごろではモチツツジは目にすることが少なくなったように思う。この春から、足慣らしのために時々歩いている山では、先ずミツバツツジが咲き、木々の新緑が目立つ頃には、背の低い木に、チラホラと赤い蕾を付け始めたヤマツツジを目にすることになったが数は少なく、尾根筋7~10㎞の歩行中にモチツツジを見ることはなかった。少し調べてみたら、モチツツジは山梨県・静岡県から岡山県までの本州と四国に分布するツツジであり、アカマツ林などの明るい二次林に生育、高さ数mになる。花は美しく、ヒラドツツジにも劣らず、アカマツのマツ枯れ病の大発生以前には、分布域であれば5月の中頃には広く見られたツツジだったが、森林の発達によって次第に少なくなりつつあると言われている。


◆ヤマツツジ(山躑躅)=松江の花図鑑=


      ==================== * ====================

 テレビはゴールデンウィークに突入、首相ご夫婦は、例によって外遊に飛び出し、北朝鮮問題を誇大宣伝。ミサイル発射失敗をまるで「開戦前夜」のような報道振り・・・などを見るにつけ、安倍夫婦による疑獄隠しに躍起となっているとしか見えない。こんなカルト政権に国民のイノチなど護れるはずがない・・・口先政治もいい加減にし、いちど誠意を見せてくれ、マスコミもご大層な開戦ムード造りはエエ加減にして欲しい。

◆疑惑まみれなのに笑顔で連休外遊に同行 昭恵夫人を見る目
| 日刊ゲンダイDIGITAL

◆安倍政権は、カルト。神道政治連盟所属。日本会議より、こちらが問題かも - のんきに介護




blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ

スポンサーサイト



関連記事

野草、金瘡小草・・・

キランソウ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! キランソウ(金瘡小草)金襴草(きらんそう)とも書く、(シソ科キランソウ属) 別名:ハクモウ
キランソウキランソウカゴソウ 白毛夏枯草 キンコツソウ 筋骨草 ジゴクノカマノフタ アジュガ(西洋金瘡小
キランソウキランソウ草)等々。これほどいろんな名前を持つ野草も珍しい。別名の数だけではなく、呼び名そのものがユニークだというのも余り知らない。正月や盆の16日は、地獄の鬼も罪人の呵責(かしゃく)を休むというところから、この両日はこの世の者、みな仕事をやめて休もうということ。そして「ご先祖様、どうぞこの火を目印においで下さい。」と迎え火を焚いて知らせ、呼びかける。そして子孫の家で食事やお茶、果物などの供養を受けてお盆の期間を過ごす。地獄の釜のふたが開いて、解放された先祖が子孫の家に向かうというのがアノ世で云うところの「地獄の釜の蓋が開く」ということなのだ。花咲かせた野草とは何の関わりもないハナシではあるけれど。。。






blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ




関連記事

東国鯖の尾、開花・・・

17-04-23170423-144114-IMG_1839tanba.jpg 東国鯖の尾/キンポウゲ科/シロカネソウ属 前回観察に来た時は、薄暗い木立の中で、
17-04-23170423-131632-IMG_1745tanba.jpg17-04-23170423-132115-IMG_1759tanba.jpg5mm程度の白い蕾を付けた「東国鯖の尾」の群生地が、木洩れ日に浮かび上がり、所々
17-04-23170423-125321-IMG_1689tanba.jpg17-04-23170423-130123-IMG_1699tanba.jpgで観察が可能・・・程度であった。あれから約2週間、木立を吹き抜ける風など「春はまだ遠い・・・」のは変わりなく想えるが、隈無く見て回った群生地には開花状態の「東国鯖の尾」がかなり増えて来ているのを確認、自然界の眼に見えぬイノチ(生命)の営みに感動の一日でもあった・・・それにしても、「東国鯖の尾」という名前も見方によっては洒落ている。サバには「サバを読む」といった慣用句があり、「サバを読む」は自分の得になるように数を誤魔化すこと・・・といった隠喩として役目もあるようだが、花は1㎝に満たず、クリーム色の花弁状部分が萼片、雄しべのような黄色の部分が本来の花弁なのだ。果実が写っている頃に書いたBlog 記事を参考までに出しているのでクリックして戴きたい・・・この形が鯖の尾に似ているというのが命名の由来らしい。もう2週間も待てば、「鯖の尾」を久しぶりに観察できそうだ。

           クリック↓
◆【Aladdin's cock】 東国鯖の尾がサバになった日・・・




blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ



関連記事

スプリングエフェメラル・・・イチリンソウ・・・

イチリンソウイチリンソウ 茎を1本立てて、茎の先端に細かい深い裂れ込みがある葉を3枚輪生状につけ、春には
イチリンソウイチリンソウその中心から花茎を1本直立させ、径約4cmの可憐な花を1輪つける。花被片(ガク片で花弁はない)は通常5枚で白色だが、しばしば花被片の裏側が淡いピンク色になる。林の下の比較的明るい草地で、軟らかい小石混じりの、きわめて水はけの良い場所に見られる多年草。6月には地上部は枯れ、伸びた草に埋れた地中で休眠する。花弁のように見える部分は萼片で、5~10数枚あり、美しい花が多い。早春に芽を出し、春に花をつけ結実させて、初夏には地上から姿を消す。いわゆるスプリング・エフェメラル(春の妖精)と呼ばれる植物群のひとつ。草丈20~25cmほどの小さな多年草。全草が有毒。半日陰になるような林床~林縁を好む。キンポウゲ科イチリンソウ属、全草が有毒。むやみに摘んだりすると皮膚炎を惹き起し、誤って食べると胃腸炎を起したりするので要注意。キンポウゲ科の植物は、ほぼ全てが有毒なのだが、ニリンソウの葉は、僅かに毒成分を含むが火を通せば毒性はなくなり、美味しい山菜として食べられるコトは、前回 当Blog記事 として書いた通り。。。





◆イチリンソウ(キンポウゲ科 イチリンソウ属)=植物生態研究室(波田研)=


blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ

関連記事

春植物、二輪草・・・

ニリンソウニリンソウ キンポウゲ科の多年草で、花期は4~5月。葉は3枚が輪生し、その中心から二輪寄り添っニリンソウニリンソウて咲くことからニリンソウと名付けられた。しかし、花は二輪とは限らず、一輪から三輪の花をつけるものもある。ちなみにイチリンソウは、花が一輪しか咲かないが、サンリンソウは、二リンソウと同じで一輪~三輪咲きまである。ニリンソウは山地や丘陵の林に自生、草丈15㎝位、早春に白い花を付ける。春植物で、林床の日当たりが弱くなる6月頃に地上部は枯れてしまう。北海道や東北では、葉をゆでて、水に晒し、山菜として利用すると言われている。ニリンソウは、猛毒・トリカブトと同じキンポウゲ科で食用になる山菜の一つ。ただし、ニリンソウとトリカブトは、若葉が似ているだけでなく混成していることも多く、誤食事故も多いらしい。花芽や若葉は採らないのが無難。





blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ

関連記事

花道を行く・・・コバノミツバツツジ

kbt-75kbt14 満開の桜(ソメイヨシノ)に誘われて、ふらりと足を踏み入れた里山は、薄紫のミツバツツジ
kbt10kbt-72で縁取られた花道を行く・・・人の行く 裏に道あり 花の山 いずれを行くも 散らぬ間に・・・相場師業界の格言ではないけれど、初めて歩く山へ入ればチョッピリ胸騒ぎなどして気分は悪くない。満開の桜の下で握り飯をほおばっていたら、スリムな親父(多分同世代とみた)が隣にやってきて、コンビニ弁当を広げ食べ始めた。軽い足どりに「山歩きは長いようですが・・・?」と話しかけてみれば「若い頃から体重は変わらず60㎏・・・数年前に谷川岳で足を傷め、現在はもっぱら里山歩き。酒、煙草も継続中・・・」とか、因みに年齢は76才、持病は女性に多く見られる膠原病(コウゲンビョウ)とか。「禁酒、禁煙など、今更必要なし・・・」などと告げ、別れた。


◆コバノミツバツツジ=植物生態研究室(波田研)=









blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ


関連記事

花日和・・・

kbt15kbt-74 不安定な気象状態のうちにも、春は日々実感している。何をするでもなく無為にやり過
kbt-80kbt-82ごす日々・・・雪のアトの屋根や雨どいの補修中に傷めた腰の治療に整形外科での電気治療では完治などほど遠く、少しずつでもリハビリ山歩を心懸け、空いた時間に短時間でも動くことを心懸けて、すでに2年が経過。耄碌爺・・・ヨタヨタと渾身のリハビリ山歩・・・如何相成るコトやら。。。


◆サトキマダラヒカゲ
◆ヤマキマダラヒカゲとサトキマダラヒカゲの違い





blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ


関連記事

うららうららと 春うらら・・・

フォレスタ旧バージョン ”春の唄”


春のうた





blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ

関連記事

「日本会議(ニッポンカイギ)」の実態・・・菅野完氏に聴く

  ◆籠池の代わりに菅野完が会見、マスコミが中継を打ち切った爆弾発言の中身!…|LITERAでマスメディアのジャーナリストというより、リポーター連中にマイクを向けられながらポンポンと歯切れのいいコトバのやり取りというより、説得力のあるコトバの一方的な流れに耄碌爺の直感が目覚めたのだ・・・見掛けは、今風の若いお父さんだが、今どき見ることも少なくなってしまったキモの据わったジャーナリストと踏んだのだ・・・が、ご本人は著述家と言い切って居られる。今となってはファンになってしまった耄碌爺、「dmcr.tv」というネットtv に出合い、いま一番の関心事「日本会議(ニッポンカイギ)」を知り、更に分け入ってしまったという次第。

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る


池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る YouTube



      ==================== * ====================

こんな話も出ているが・・・。


◆安倍晋三首相は「300億円」で「森友学園問題」を解決、
近々に「内閣改造→辞意表明→内閣総辞職」の手順で退陣!!

 

blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ

関連記事

国家権力総動員の“籠池潰し”・・・海外メディアも重大関心

◆海外メディアも重大関心 国家権力総動員の“籠池潰し” | 日刊ゲンダイDIGITAL・・・一部抜粋転載

 あからさまな口封じは国策捜査以外の何ものでもないが、「やれるものならやってみろ」だ。籠池劇場に注目するのは、今や日本の有権者だけではない。国際社会も注視する「衆人環視」の状況下で、国家権力を総動員して一私人を血祭りにあげれば、この政権は国際世論を敵に回すだけだ。政治評論家の森田実氏はこう言った。

「政権サイドの極度な狼狽ぶりをみて、多くの国民はウソをついているのはどちらか、もう直感していると思います。証人喚問以降の昭恵夫人の雲隠れと、先の日曜の首相との不自然なツーショットを目の当たりにして、ますます確信したのではないですか。やはりウソをついた側が弱みがある分、追い込まれるのは世の常で、もがけばもがくほど墓穴を掘る結果を招くだけです。安倍首相は『関係していたら、首相も国会議員も辞める』と軽々しく発言した自分を呪うほかありません」

 野党は絶対にひるんではダメだ。民進党も日和見幹事長を引きずり降ろしてでも、追及の手を緩めてはいけない。


☆森田実 - Wikipedia

blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ

関連記事

謎解きアッキード事件~森友学園疑疑獄の真相・・・

(

◆弥生の季節に馬脚を現した肝の小さな政治家たち(田中良紹) - 個人 - )より一部抜粋転載 -

弥生3月は草木が芽吹く季節であるから変化が起きやすい。乱のきっかけになることも多い。旧くは日本に戦乱の時代をもたらした応仁の乱が応仁元年3月に始まり、最近では6年前の3月に大震災が起きて日本人の意識を変え政治の混迷を深めさせている。そして今年の3月はよく似たタイプの政治家が揃って窮地に陥った。

強がりでわがまま、相手の主張に耳を傾けようとせず力でねじ伏せようとするが、失敗すると他人のせいにする。その一方で、国民の支持を気にするポピュリズム型でもある。そのよく似たタイプの政治家としてドナルド・トランプ、石原慎太郎、安倍晋三の3人がいる。




平成29年 3月1日 参議院 予算委員会にて
なみだ目で声をふるわせる安倍総理 ▼


「日本会議の研究」の著者・菅野完氏 記者会見

◆菅野完 - Wikipedia

<外国特派員協会>森友学園 籠池泰典理事長 記者会見

◆籠池泰典 - Wikipedia - 籠池泰典






blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ


関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索