fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       

春・散歩・・・それでも春はやって来る

17-03-03170322-150302-IMG_0353setubun.jpg17-03-03170322-151100-IMG_0363setubun.jpg いつもなら車でやり過ごしている家から1、2キロの地域を歩いてみた。運動不足の解消もあ
17-03-03170322-151216-IMG_0367-trsetubun_20170328195117f6c.jpg17-03-03170322-151250-IMG_0370setubun_20170328195417db5.jpgるのだが、一段と春めく長閑な季候に誘い出された。高校や小学校のある場所だけは変わっ
17-03-03170322-152258-IMG_0375setubun_20170328195421376.jpg17-03-03170322-152719-IMG_0380setubun_20170328195423a7f.jpgていないけれど、辺りの景観はガラリと変わり、別世界・・・アッという間に過ぎてしまった
時間が半世紀余り。。。気付けば「今浦島」の誕生と云うことに相成ったようで。きょう(3/31)午後、Ch4・毎日放送に「容貌(カオ)がヤクザ」でお馴染みの大阪府知事、松井一郎氏が「高校野球・雨で中止」を狙ったか、急遽ナマ出演するというので観ていたけれど、結局は『安倍スキャンダル』をハッキリとコトバに出してしまうまでは「煮え切らぬピント外れ」のトボケたハナシに付き合わせられるだけのコト・・・どうも、安倍と維新の会との訣別があったようだ・・・キツネとタヌキなんでもあり当たり前田のクラッカーということ。

◆改めて、すごい安倍スキャンダル「ジャーナリスト同盟」通信:<本澤二郎の「日本の風景」
◆“極右に便宜を図った首相”とみられていること。。 首相の資質このレベルでいいのか | 日刊ゲンダイDIGITAL
◆首相を侮辱すれば証人に喚問されるが、国民を侮辱しても何も責任を取らせないのか。これこそ国民を侮辱する行為だ。
自民党は、よくよく考えるべきだ。関係者を出せ!財務省の交渉記録廃棄は大問題だ。
JBpress(日本ビジネスプレス)

◆安倍政権「崩壊」必至の超ド級情報!! 半歩前へⅡ/ウェブリブログ













blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ

スポンサーサイト



関連記事

関係者をすべて国会に呼ばない限り、首相(ボク・ソーリ)は追い込まれていくだけ 昭恵喚問か内閣総辞職か | 日刊ゲンダイ

☆口利き証明ファックスが決定打 昭恵喚問か内閣総辞職か | 日刊ゲンダイDIGITAL




blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ

関連記事

浪花の野望、隙間風の向こう側で・・・

★阿修羅♪掲示板 すべての虚構を暴き、真実に到達しようとしている
安倍辞任必至? 籠池理事長が昭恵夫人付役人から「予算化を調整中」の報告を受けたと証言、物証のFAXも存在(リテラ)
(☆Confessによる「森友問題証人喚問前に 菅野完」動画 要点書き起こし | ネットニュースMTMより一部抜粋転載)

- これはあまりにも「ニホン」的な事件なんですよね。みんななんかわかんないけどこれはちょっと、官僚の言葉を借りると、「マル政案件」だって話になって、腫れ物に触るように書類を触って、斜めにしか押せないハンコをまっすぐに押しちゃったりとかってことを積み重ねてくるっていうのは、どこの会社でもあることですからね。それがやっぱりいちばん怖いですね。
で、その怖さをどうするかっていうとね、今の「ニホン」では流行らへんのかもわからんのやけど、「みんないっぺん杓子定規に戻ろうよ」って思うよね。もう、法律に書いてある以上はできないと。それ以外のことはできないんだっていう。そこを曲げてみたり新たな解釈やってみたりあるいはたとえばホリエモン的にレギュレーションとレギュレーションの間をみつけて真ん中を走っていくのがクレバーだっていうのは、おれは絶対間違いだと思う。
法律は法律だから、で正義は正義だから、正論は正論だから、っていうところで、杓子定規に戻るというのが、おれはもうめっちゃ今回の事件で自分の中でも痛感したことですね。

今の籠池さんを表現するのにもっとも適当な言葉は「カルト脱会者」なんですよ。
おそらく自由民主党はそういうことは無視するだろうけども、ぼくは彼は立ち直りつつある人間なんだというメッセージを、ぼくの知ってる野党議員および自由民主党の議員には伝えていくつもり。

籠池本人よりも、おれは政治家をみたほうがええと思う。何の質問をするか。
これが人権問題だってことがわからん人間はね、党派とか陣営関わらずね、近代国家で国会議員をしててはいけないと思うの。

で、その批判的な目というのは自由民主党の政治家だけじゃなくて、すべての党派の政治家にぼくは同じく批判的な目線が注がれるべきだと思ってて、籠池がどういう手段に出てくるかぼくももう全然予想もつかないし、おれがペットみたいに預かってるわけでもないわけで、よくわからんけども、いかに彼がトリッキーな存在でトリッキーな発言をしようともやっぱり質問側に立った与党野党問わず国会議員がどういうスタンスで籠池に接するかというのは、ぼくはかなり重要なポイントだと思う。何が語られるかではなくて。そこを見てほしいっすね。




blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ

関連記事

菅野 完(すがの たもつ)氏が語る、「浪花の野望」・・・その後。。。

  菅野 完氏のハナシが説得力あり、面白い。。。菅野完 事件の責任は迫田前理財局長と松井一郎大阪府知事・・・菅野 完という人は見かけに似合わずキモの据わった人で、少し気になり調べてみれば、橋下氏以下大阪維新の面々と似た土壌から始まり、成長過程で、もの書きの視点に目覚めたのか、 『日本会議の研究』の出版が知られている。現代日本のマスメディアやジャーナリストとは「ひと味違う・・」と感じたのは、「なるほど。。。」であった。インタビューにならないインタビューでお茶を濁し、一人前のジャーナリスト面をしている似非ジャーナリストよりは数段オモシロイ。。。

◆菅野完 - Wikipedia

:◆森友学園の籠池理事長が会見を延期した理由について、
菅野 完氏が取材に応じた。




blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事

浪花の野望・・・

  「浪花のジャニス」小林万里子氏に出会ったのは、神戸・三宮のジャズ喫茶が満席で相席させて貰ったのが約40年前、大学の友人らしき女性と二人、「今、父親に勘当されている・・・」などと、気さくに話してくれる元気な女子学生といった風であった。今想えば、彼女が神戸大学時代に出会っていたようだ。彼女のヒット曲、「朝起きたら・・・」は、すでに聴き憶えがあったし、友人の個展会場まで出向き、ギター1本で聴かせて貰った「浪花のブルース」の数々・・・今もよく憶えている。「松井氏」を「顔がヤクザ!」と皮肉ってみせる感性ははさすがなのだ。。。

◆昨日、 「同業者としてのみなさんへのお願いです。この人たちこそが悪い奴なんです」
塚本幼稚園で行われた修了式において籠池理事長は
|LITERA/リテラ

◆森友問題、国有地9割引きの責任者が現国税庁長官というブラックジョーク- Yahoo!ニュース
◆ 木村真と菅野完の二人の英雄は、もはやこれ以上、森友疑惑で何もしないほうがいい
安倍首相を追い込んだ勇気ある二人の英雄
  天木直人 赤かぶ


◆小林万里子 (シンガーソングライター) - Wikipedia

<森友学園>籠池理事長の野望の裏に潜む「大阪維新」幹部の影


小林万里子「パンク橋下徹」






blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ

関連記事

カルト思想、“おかしなオッサンの思いつき”・・・根は深い、

 ここにきて、現政権が吹っ飛びそうな材料がゴロゴロ、それとなくアブナイ政策の撤収に取り掛かるあたりは「積極的平和主義を掲げながら口先政策に奔走し続ける安倍政権」らしいと言えばラシイ・・・が、もう崩れかかっていることには間違いない、そう遠くはないハズ。。。政治腐敗が目を覆うばかりになっている。悪党が善人に見えるほどなのだ。

◆土の搬出業者がトイレでの変死直後、唐突に、安倍でんでんと麻生太郎が「8億円は妥当」と開き直った - のんきに介護
◆<悲鳴を上げた心臓>官邸炎上<本澤二郎の「日本の風景」 - livedoor Blog(ブログ) -
◆安倍首相の怯えが手に取るようにわかる 半歩前へⅡ/ウェブリブログ
◆<南スーダンPKO>撤収 政府本音はリスク回避 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
◆森友問題の原点 安倍・松井・籠池を結びつけた団体の正体(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
◆“歴史を変えた伝説の2・26会談” 森友問題の原点 | 日刊ゲンダイDIGITAL
◆第二の森友学園、安倍首相の友人学校に36億円の土地!|情報速報ドットコム






blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ


関連記事

スプリング・エフェメラル(春植物)ではない芹葉黄連・・・

セリバオウレンセリバオウレン 芹葉黄連もスプリング・エフェメラルなどと呼ばれる“春の植物”と想ってしまい勝ちだが、芹葉黄連の葉は枯れることなく、年間を通じて付けているのでスプリング・エフェメラル(春植物)ではないのだ。芹葉黄連には両性花と雄花があるのが特徴と言える。 両性花は花の中央に暗緑色の雌しべがあり、明らかに雄花とは様子が異なる。
 



◆セリバオウレン 両性花・雄花・雌花






blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ


関連記事

山這う節分草・・・

セツブンソウセツブンソウ 日常の気忙しさに気を取られ、忘れていた丹波の森のアノ林床・・・次々と開花するスプリ
セツブンソウセツブンソウング・エフェメラルに彩られる華やかな季節が、もうやって来ている筈だ。待った無しで駆け付けてみれば、セツブンソウの群落が山裾をこぼれ落ちそうになって咲き乱れていた。 この花の開花期にもなんとか間に合ったけれど、いつものことながら、自然界の「生命(イノチ)の営み」には感動させられる。






blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ

関連記事

壊れかけの鉢にも・・・春の兆し。

フキノトウフキノトウ 庭の片隅に放りっぱなしの忘れられた鉢から春の兆し・・・これぞ、巡る生命(イノチ)の逞しさと言うべきなのだろう。昨年の春、持ち帰った蕗の薹、鉢に指したまま忘れていたモノが芽を吹き始めたのだ。秋の月さんより歌が寄せられていたので転載させていただきました。

         蕗の薹 食す吾に 春や春
                丹波の山の 想いよ深き・・・秋の月


     





blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ

関連記事

寒椿と山茶花・・・

カンツバキ寒椿 花の少ない季節にも、目を惹き付けて放さない花はある・・・それは「寒椿」とか「山茶花」と
寒椿カンツバキか。椿と山茶花は花びらのつき方やおしべの形、花の散り方までが違うらしいのだが、寒椿は、椿という名がついていても、その特徴は、山茶花とほぼ同じなのだという。寒椿と山茶花は非常に近い品種ということになり、現在多く生えている寒椿は日本固有種で、山茶花の園芸品種、椿と山茶花の交雑種、中国種との交雑種など、色々な説があるようだ。もともと寒椿は椿と山茶花が交雑して出来たと考えられる「獅子頭(ししがしら)」のことを指していた。それが、獅子頭からいくつもの園芸品種が作られ、それらすべてを「寒椿」と呼ぶようになり、椿自体が日本古来の種と中国原産の種の交配が進み、現在日本だけで500種類ほどあるとされている。山茶花の特徴を持った品種もあり、この3種類を分けるのはますます難しくなりそうなのだ。

◆ 椿(Camellia japonica)ツバキ科ツバキ属 花期:2月~4月(原種) 9月~5月(園芸品種) 花形:一重・カップ型(原種) 一重・八重(園芸品種) 花の開き方:平開にはならない 少し内側にまとまっている おしべ:筒状になる 子房(おしべの付け根にある膨らんだ部分)の毛:なし花色:紅(原種) 紅・紫・ピンク・白など(園芸種) 落花:花の根元から全部落ちる 香り:あまりない

椿の特徴をザックリと羅列してみればザッとこんな風になるのだが、このように見てみると、寒椿と山茶花を別物として捉えることはほぼ不可能で、花びらの数が寒椿のほうが心持ち多いといった差くらいしかない。園芸種ともなると専門家でも見分けがつかないことがあり、寒椿は山茶花の一種と捉えることが主流になっているようなのだ。

寒椿は元々は椿と山茶花が交雑して出来たと考えられる「獅子頭(ししがしら)」のことを指していた。それが、獅子頭からいくつもの園芸品種が作られ、それらすべてを「寒椿」と呼ぶようになったのだ。

この「獅子頭」に関しては異説もあり、中国原産だという説、山茶花のみから生まれた園芸品種だという説、中国のユチャ(油茶:中国揚子江からラオス・ベトナムに生えるツバキ属の一種。山茶花と近縁)と椿との雑種という説もあり、「寒椿伝説」のネタが尽きることは無し。






blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索