fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       

羅生門蔓の花・・・

ラショウモンカズララショウモンカズラ 「羅生門蔓(ラショウモンカズラ)」。 この花の名前に出くわす度に、「想像力豊かな感性に拍
ラショウモンカズララショウモンカズラ手を送りたくなります。」といった記述を数え切れないくらい目にしたけれど、耄碌爺、コノ感性にはいつもナットクできず、手近なところで芥川龍之介の「羅生門」導入部を“青空文庫”で拾い読みをして(一部抜粋)・・・「羅生門蔓(ラショウモンカズラ)」という花の名の呪縛から離れたかっただけ・・・深い意味はない。

  芥川龍之介 羅生門 =青空文庫=

 ―― この二三年、京都には、地震とか辻風とか火事とか饑饉とか云う災がつづいて起った。そこで洛中のさびれ方は一通りではない。旧記によると、仏像や仏具を打砕いて、その丹(ニ)がついたり、金銀の箔(ハク)がついたりした木を、路ばたにつみ重ねて、薪(タキギ)の料(シロ)に売っていたと云う事である。洛中がその始末であるから、羅生門の修理などは、元より誰も捨てて顧る者がなかった。するとその荒れ果てたのをよい事にして、狐狸(コリ)が棲(ス)む。盗人(ヌスビト)が棲む。とうとうしまいには、引取り手のない死人を、この門へ持って来て、棄てて行くと云う習慣さえ出来た。そこで、日の目が見えなくなると、誰でも気味を悪るがって、この門の近所へは足ぶみをしない事になってしまったのである。
 その代りまた鴉(カラス)がどこからか、たくさん集って来た。昼間見ると、その鴉が何羽となく輪を描いて、高い鴟尾(シビ)のまわりを啼きながら、飛びまわっている。ことに門の上の空が、夕焼けであかくなる時には、それが胡麻をまいたようにはっきり見えた。鴉は、勿論、門の上にある死人の肉を、啄(ツイバ)みに来るのである。――



◆ラショウモンカズラ シソ科 ラショウモンカズラ属
=(植物図鑑・撮れたてドットコム)=


      ==================== * ====================

 以前から気にはなっていたけれど、「マサか!?」と、逸る心を抑えながらも機会があればと、ベンキョーに努めていたコトが、妙に現実味を帯びて登場することがある。日々検索を繰り返しながら、人の気を惹くためだけの記事ではないと判断し、これからも目を離せないと感じているコトを少しだけ拾い集めてみた。

◆株式会社ムサシ
◆ 【不正選挙疑惑】「ムサシ」は投票機器からスタッフ派遣まで独占状態!
ムサシとロックフェラー家の意外な関係など!
=大摩邇(おおまに)=

◆=「たいへんタイミングのいい地震だった」という、聞くもおぞましい妄言
によく表れている=本気で腹が立つふたりの人物 
風塵だより73「マガジン9」:鈴木 耕氏 | 晴耕雨読

◆<北海道5区の補欠選挙で不正発覚か>:「ムサシ」敗れたり!
<本澤二郎の「日本の風景」=「ジャーナリスト同盟」通信=

<不正選挙疑惑を調べてみた> 選挙開票・企業株式会社ムサシにまつわる事実
- みんな楽しくHappyがいい♪



blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
スポンサーサイト



関連記事

立坪菫の青い花・・・

タチツボスミレタチツボスミレ よくあるつくりばなし(フィクション)。ある時ヴィーナスが乙女たちの一群が踊っているのをみて、「あの乙女たちと私と、どちらが美しいか」と、キューピットに尋ねたところ キューピットは乙女たちの方が美しいと答えたので、ヴィーナスは機嫌を悪く し、乙女たちが紫色になるまで殴ったので、キューピットは乙女たちを気の 毒に思ってスミレの花にしたと言い伝えられている。。。なんとも滅入りそうになる退屈な話。日本にはスミレの仲間は変種を含めれば50種~70種にも及ぶと言われ、見分けるのも大変。分類も過ぎれば何のための分類か分からなくなる・・・。





◆タチツボスミレ基本6種=(植物図鑑・撮れたてドットコム)=
◆タチツボスミレの仲間の見分け方(西日本編)=(植物図鑑・撮れたてドットコム)=


blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事

薬草、カキドオシの花・・・

カキドオシカキドオシ 花よりも薬草として知られている。「連銭草(れんせんそう)」という生薬名で知られている薬
カキドオシカキドオシ草で、開花期の全草を刈り取り水洗い後陰干しにしたもの。糖尿病、利尿、消炎、などに効能在り。「カキドオシ(籬通)」とは、花後に株もとから長い匍匐枝をのばして増えることから、垣根を通り抜ける意でつけられた名で、[別名] カントリソウ 癇取草ともいう。





◆カキドオシ(垣通し) シソ科カキドオシ属 =(松江の花図鑑)=




blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事

萌木から新緑へ・・・

萌葱萌葱 萌木色・・・
春は萌え 夏は緑に~ 
春から夏へと移り変わる過渡期のチョットした隙
萌葱萌葱間を埋める景観の美しさを言葉で表すなら「萌え木色」ということになるのだろうか。そして「新緑」の夏へ・・・

    春は萌え 夏は緑に 紅(くれない)の
            斑(まだら)に見ゆる 秋の山かも


                     ~作者未詳 万葉集 巻10-2177

     霞み立つ そよぐ若葉の 萌え出る 
            ふる里の山 小川の流れも


                     ~No.2754.秋の月 萌木から新緑へ・・・


山笑う(春)、山滴る(夏)、山粧う(秋)、山眠る(冬)という表現があり、いつものことではあるけれど、昔の人たちの自然を詠む「心眼」にはただただ感服あるのみ・・・もう、初夏です。



blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事

ナニかがオカシイ・・・天才  Prince が死んだ

2016/04/21
 天才  Prince が急死、 スタジオで倒れたまま還らず 57歳。

Video Prince Beyonce Purple Rain Medley 2004 Grammy de Denis
RYFELL Beaudin Actualite Denis RYFELL Beaudin wat tv



      ==================== * ====================


 何かがオカシイ??近ごろの「やりたい放題・安倍政権閣僚」の面々を見ていると「何かがオカシイ!?」・・・こんな調子で走り続けられるハズがない。。。安倍政権閣僚たちが時折見せる空ろな視線を見るにつけ、 「パソナグループの接待サロン『迎賓館・仁風林』」の接待漬け、はたまたシャブ漬け」のお世話にでもなっているのではないか・・・などとアラぬ妄想に耽ってしまう耄碌爺の今日この頃。。。

 政財界工作パソナ仁風林 【南部靖之 竹中平蔵】

◆南部靖之 - Wikipedia
◆竹中平蔵 - Wikipedia


熊本大地震「激甚災害指定」に消極的な安倍官邸が3年前、山口県の豪雨ではすぐに指定を明言していた! なぜ?|LITERA/リテラ -より一部抜粋転載

 もしかして、安倍首相は今回の熊本大地震を必要以上に小さく見せたい理由でもあるのだろうか。一昨日、18日の衆院TPP特別委員会で、熊本大地震を受けて消費増税見送りの可能性を聞かれた安倍首相がこんな答弁をした。

「大震災級の事態にならない限り予定通り引き上げていくという基本的な考え方に変わりはない」

 ようするに、熊本大地震は「大震災級の事態」ではない、というのである。20日時点で死者48人、重軽傷者1000人以上、避難者19万人以上、全壊家屋は益城町だけでも750棟にもおよぶ。これのいったいどこが大震災ではないのか。被災地の人々の感情を考えると、あまりに無神経な発言と言っていいだろう。

 これだけではない。安倍首相の熊本への消極的姿勢を示すのが、例の「激甚災害指定」をめぐる問題だ。



◆安倍政権の震災対応に激怒 蒲島熊本県知事「強気」の源泉 | 日刊ゲンダイDIGITAL
◆安倍晋三、菅義偉が「激甚災害指定」しない理由 | カレイドスコープ
◆高市総務相も逃げた国連「表現の自由」特別報告者の舌峰 | 日刊ゲンダイDIGITAL
◆熊本大地震のさなかパーティーにふける安倍内閣の閣僚たち | カレイドスコープ
◆ご存知ですか 義援金は誰に渡るのか  | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]
◆衆参W選挙 全選挙区の当落「衝撃データ」を公開する!自民大敗65議席減(225議席)民進74議席増(169議席)
  | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]



blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ



関連記事

咲きはじめた、丸葉崑崙草・・・

トウゴクサバノオ トウゴクサバノオ 風に揺れる杉林の中で、木洩れ日のスポットライトに浮かび上がる5mm位の小さな花は、気を付けていないと見落としてしまう。もう1週間もすれば群生しているので目立つハズ・・・トウゴクサバノオと見間違っていたようだ・・・が、これは『丸葉崑崙草』。マルバコンロンソウ(アブラナ科タネツケバナ属)。

トウゴクサバノオ「東国鯖の尾」がやっと開花したと思い込んでいたのは当方の勝手な想い込み・・・で、すでに「鯖の尾」状態になっていたようなのだ・・・「東国鯖の尾」の花期は終わっていたようで・・・耄碌するってイヤだねエ。。。




◆マルバコンロンソウ=(西宮の湿生・水生植物)=
◆トウゴクサバノオ=(-関西の花・春の花・兵庫-)=
 


blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事

碇草は、三枝九葉草とも呼ばれる・・・

イカリソウイカリソウ(w) 「碇草」メギ科イカリソウ属、葉の茎が三本の枝を出し、その先に三枚の葉を付けるの
イカリソウイカリソウで、サンシクヨウソウ(三枝九葉草)とも呼ばれる。カギに当たる部分は距(きょ)と呼ばれ、花弁の一部が袋のように変化したもので、この中には蜜が入っている。また、種にエライオソームと言うアリの好物を付け、アリに種を運ばせて増殖を図る。花の色も紫、白、黄色等、約30種くらいあり、花も十分鑑賞に耐えるけれど、古来から強壮剤としても有名な植物である。「イカリソウ」と打ち込み、検索すれば殆どが薬草や強壮剤がらみのデータが並び、植物本来の解説より遥かに多いのだ。そして、必ずと言っていいほど登場するのが、「四川(しせん)の北部に淫羊という羊がおり、一日百回も交尾する。それはこの草の花霍(かかく)を食べている為で、この草を淫羊霍(いんようかく)と名付けた」という話なのだ。


◆イカリソウの仲間=(植物図鑑・撮れたてドットコム)=


      ==================== * ====================

 どこまでも、舐められたモンです!!

◆安倍官邸が最初の地震の後、熊本県の支援要請を拒否!
菅官房長官は震災を「改憲」に政治利用する発言
|LITERA/リテラ




blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事

ハガジー(Hagazy)と延齢草・・・

エンレイソウエンレイソウ 「エンレイソウ」、馴染みのある花とまでは言えず、山野草として見ると、菱形の3枚の葉だけがすっきりと出て、いたってシンプルな形だ。花は何処にといえば、葉の上にちょこんと載った3枚の萼の上にあり、ひとつの茎にひとつの花が咲いている。どちらかと言えばチョット変わった植物であり、花でもある。コノ植物に関する耄碌爺の乏しい知識として- 北海道大学 ーシンボルマーク・スクールカラー・ロゴマーク は学構内に自生する「エンレイソウ」(オオバナノエンレイソウ=大花延齢草:ユリ科トリリウム属の多年草)を図案化したもので、公募による入選作に修正を加え、正式にシンボルマークとして決定された・・・コトくらいしかなかったけれど、今回、Blog 記事として何を書こうかと調べているうちにミヤマエンレイ- ハガジーに依るエンレイソウの進化の物語というハガジー(Hagazy,芳賀爺)教え子の短文・・・

・・・このように種は絶えず生まれ、変化し続けるもの。しかも、厳密に調べれ調べるほど、種の境界はあいまいになってくる事を学びました。種というものは厳然として、絶対的と思っている人は間違い(大体が種の区分は、ヒトが便宜的に、仮につけているもので、本来実にあいまいなものです)。

時々、例えば、毛があるかないか、葉が広い狭いなどを元にして、別種だといいはる人もいます。見間違うと、鬼の首でも取ったように、非難の眼差しで見る人がいます。が、そんな態度は自然嫌いを増加させるだけ。大きな箱に入れておいて「色々ある、変異が多い」で充分だと信じています。いちいち細かい事にこだわって別の箱にいれてもかまいませんが、私は好きではありません。それでも、毛にこだわる人には、ぜひハガジーの講義を聞かせてあげたいなと思います。

ハガジーは 『どこかで新しいエンレソウが生まれている』 と予想して探し続けます。 そして、ついにシロバナエンレイソウとオオバナノエンレイソウの雑種 シラオイエンレイソウ を発見します。
『今、ここで、新しい種が生まれつつあるんだよ』。よく分からないまま感動しました。

=「久住黒岳の麓の男池に、シロバナノエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)が咲いていました。」=より抜粋転載】

・・・に出合うという幸運に、四季折々の「自然界観察」というより、「山野見物」が好きというだけの耄碌爺の「山野旅」は、まだまだ続く。。。


◆エンレイソウの歴史を解明した「ハガジー」=芳賀忞(はが・つとむ)
◆オオバナノエンレイソウ ~「植物の生き方」を知れば保全のしかたも見えてくる~
| 北海道大学 理学部(生物学)HP


blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事

東一華と菊咲一華 ・・・

アズマイチゲアズマイチゲ アズマイチゲ(アズマイチリンソウ)・キクザキイチゲ(キクザキイチリンソウ) 葉や茎、花弁
キクザキイチゲキクザキイチゲなど専門的な知識による見分けが苦手な者には、よく似ていて見分けにくい花のひとつなのだ。それでも、毎年のように繰り返し見ている内にイチリンソウ・ニリンソウ・サンリンソウなど、それぞれが花の数で区別されているイチリンソウの仲間であることくらいは知ることになる。 野に咲く花を撮り始めてから何年になるか・・・近ごろでは、繰り返し観察していても忘れていくことの方が早い。


◆イチリンソウの仲間(本州以西編)=(植物図鑑・撮れたてドットコム)=



blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事

ワサビという植物・・・


ワサビワサビ セリ、フキ、ウド、ミツバ、ワサビ ― 意外に思われるかもしれないが、日本で栽培が始まった
ワサビワサビとされる植物は少ない。なかでもワサビは、世界各国での需要もふえ、日本がほこる重要な香
辛野菜である。日本固有の栽培植物─このことを疑う余地は本当にないのだろうか・・・こんな書き出しで始まる◆「 ワサビ ふるさとの味をおもう」 ー 岐阜大学応用生物科学部 山根 京子 ー という文章を読み始めたところ「ワサビの不思議」にドンドン惹き込まれ辿り着いた先は「山ユ菜 Eutrema yunnanense Franch,PL.Delavay.とよばれる植物は、苞葉の有無以外に異なる点がみあたらないほどワサビE.japonicum(Mig.)kiudz.にそっくりで、根茎も肥大していた。日本へ帰りDNAを分析した結果、もうひとつ大きな違いがあった。山ユ菜は辛くなかったのである。ワサビがなぜ、日本でのみ香辛料として利用されるようになったのか・・・そもそもこの「辛い植物」は日本にしかなかったから・・・意外にも簡単に答えが見えてくる。ワサビが記録上初めてあらわれるのは飛鳥時代(7世紀)で、苑池遺構から出土した木簡に記された文字「委佐俾(わさび)三升」にさかのぼることができる。当初、どのような用途で利用されていたのかはわからないが、以来、長きにわたり、「わさび」という植物が全国規模で認識され、今日まで絶やされることなかったのは事実である。ワサビという植物は、他の作物と比べ「適地を選ぶ植物である」という特徴的な性質をもっている。そのため、同じ品種を栽培しているはずが、ごく狭い畑のなかでも、場所によって生育状態が異なったり、また適応する品種が異なることがある。ワサビは環境に敏感な植物といえるため、その土地に適した品種を選ぶことも重要な栽培技術の一つになる。こうした特性により、ごく最近まで、長い年月を経て各地の環境に適応した自生ワサビから馴化させた「在来とよばれる品種」(以下、「在来」とする)が用いられることが多かった。ところが今、この在来は日本各地で消えつつある。植物としてのワサビの特性を知るということは、ワサビの生育する環境を知るということであり、ワサビの「適地を選ぶ特性」を理解するということは、そこに内包される、系統の選抜・繁殖の技術、難しい種子の保存技術など、長い時間培われた高度な知識と技術までも知ることになる。。。という話なのだが、数年前から気付いていたこのワサビの開花を機会にチョッピリかじってみた「ワサビ学」。


      ==================== * ====================


新年度スタートの<日曜討論> 2016-4-3

 相変わらずの偏向番組、政権与党、選挙前夜のイメージ作り番組・・・「ボク、ソーリの動画ポスター」をバックにイヌHK、苦心の演出がペテン師軍団の高村副総裁が嘘を吐いたときに見せる「自信なさげな瞬き」ばかりを際立たせてオモシロイ。「消費増税先送り」なら「公約違反」で現政権は総辞職だ・・・と突っ込まれ、思わず茶を飲み、また、瞬いた目が泳ぐ。


◆NHKで大暴言、憲法読めない高村副総裁が露呈 - Yahoo!ニュース

<日曜討論>9党代表に問う「どう臨む参院選」 2016-4-3






blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事

ニリンソウも咲いた・・・

ニリンソウニリンソウ コノ時期になれば毎年開花を始める「ニリンソウ」が咲いた。畦道を歩いてみれば例年より群
ニリンソウニリンソウ生領域をより拡大しつつあるように見うけられ、この里山界隈ではその増殖振りが際立っている。
見かけに寄らずタフな“春の妖精”なのだ。




      ==================== * ====================


             ただ今、自爆路線、驀進中・・

 4月1日、世間では学校など新年度がスタートする日。。。というより、ペテン師軍団が懲りもせずウソで塗り固め、二人の世界的経済学者の提言を、都合の良い部分だけコピペして選挙対策に使ってやろう・・・などという安倍内閣の姑息なタチの悪さに「エイプリル・フール」と言う方がより似つかわしく、「エブリデイ・フール」なペテン師閣僚とその子分議員たちの驕り高ぶり・・・自爆路線をひたすら驀進する我が姿にも気付かぬらしい。。。


◆安倍首相赤っ恥 クルーグマン教授が極秘会合の中身を暴露
| 日刊ゲンダイ


山本太郎の成果を横取りする学歴詐称の安倍晋三というクズ。この知性が完全に欠如した絶望的な男に、自分が世界の孤児であることが自覚できる日が来るのは、いつのことになるのだろう。・・・二人の世界的経済学者の提言を、都合の良い部分だけ切り貼りして選挙対策に使う安倍内閣の凶悪さ・・・

(◆カレイドスコープ)






blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索