fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       

ヤブコウジの赤い果実・・・

ヤブコウシヤブコウシ 今年もあと数日というところまで来た。さすがに花の姿を見ることも少なくなり、山を歩いて
ヤブコウシヤブコウシも、蹴散らす枯れ葉が乾いた音を立てる冬木立・・・枯れ葉を被りながら、赤い果実をつける小さな常緑樹が群生するサマは・・・いつまでも同じ葉と同じ実をつけ続け、モーロク爺に「永遠の生命」を感じさせてくれるのです。





◆ヤブコウジ=(Y.HADA'S Home Page)=




blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
スポンサーサイト



関連記事

寒い朝・・・みくさ界隈

冬日冬日 小雨ふる朝、フラリと家を出た。あてもなく北へ向かって走り続け、遠く、三草山が望める
冬日冬日辺りまで来たら景色は一変、ファンタスティック!!山肌を静かに這うキリ!? それともモヤ!?いずれにしろチョットした自然現象が醸し出す演出に、ついついシャッターを押し続けてしまうモーロク爺・・・冬の朝。

 因みに、「霧」は、雲と同じように空気中に小さな水滴が浮かんで白くなり、視界が悪くなるような現象をいい、1キロ先が見えないような状態を「霧(きり)」と呼び、1キロ以上先が見通せるような状態は 「靄(もや)」と呼ぶらしい。







blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事

あいのこ、栴檀草の花・・・

アイノコセンダングサアイノコセンダングサ 地味な花、センダングサ(栴檀草)。「栴檀(センダン)は双葉より芳し」と喩えに使われる有名なフレーズを連想してしまうけれど、この栴檀(センダン)とは白檀のことらしく、「白檀は双葉より芳し」と言うのが正しいのだ・・・このセンダングサの名前のモトになった栴檀とは別モノで、白い花の方はシロバナセンダングサで、別名をコシロノセンダングサといい、帰化種で、黄色い花を咲かせる在来種のセンダングサは滅多に見られず、秋の野原に慎ましやかに咲いている・・・などと記されていたけれど、自然界で生き続け、「生命(イノチ)繋ぐコト」への生きざまは何処までも強かなのだ。センダングサは・・・「稔性」のある雑種の子どもをつくるので、コトと次第によっては「戻し交雑」もやってしまう=簡単に言えば、ロバとウマを交配すればラバはできるけれど繁殖は不能(一代限り)なのだが、もしも、ラバに「稔性」があれば、限りなくウマに近いラバや、限りなくロバに近いラバがゾロゾロと登場することになる・・・普通は、あらかじめ交雑が出来なくなる仕組み(生殖的隔離機構)が働き一代限りで後が続かないように出来ているらしいのだが、また、いい加減なところが植物の長所でもあるらしい。足のない植物の求愛は他力本願で無節操、際限のない交雑性に支えられ、・・・異種間で“生殖隔離機構”が殆ど無い種は多く存在するという。


◆アイノコセンダングサ キク科 センダングサ属=(三河の野草)
◆戻し交配( Wikipedia)
◆稔性/不稔性(ねんせい・ふねんせい)
(趣味の園芸用語集・園芸の辞典サイト)




blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事

センダングサで吸蜜するキチョウ・・・秋型

コシロノセンダングサコシロノセンダングサ 11月の下旬に見た“秋型のキチョウ”。コシロノセンダングサ(小白栴檀草)の花で吸蜜中・・・周りを旋回するハナバチ?を一緒に撮し込みたくて、執拗に狙ってみたけれど上手くいかなかった。コノ蝶は成虫で冬を越す蝶らしいが、越冬前と後では個体数が極端に異なるらしい。秋型はそのまま越冬するのだが、冬を前に交尾していた例もあるとか・・・秋型同士だけではなく、夏型と秋型が交尾することも、しばしばあり、「季節型の違いは世代の違い」とは限らず、人間社会で言う「節操のないヤツ」ということになるのか・・・。




◆キチョウ=(大阪市とその周辺の蝶)=
◆コシロノセンダングサ(シロバナセンダングサ)=(Y.HADA'S Home Page)=


blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事

寒波到来!よく滑る・・・またスベった!

aso 寒波の到来に震え上がっていたら、ドサクサ選挙が始まったらしい・・・寒風に紛れて、時々「選挙カー」が通り抜けていく。マスメディアは世論調査の中間報告を早々と流し、「自民党圧勝!」を声高に流し続ける。。。ナニかおかしい・・・心棒の抜けたコマがヨロヨロと勝手に回っているだけ。テレビを見ていたら、また、あのセンセが口を滑らせた・・・




◆安倍・卑怯者選挙始動=(<本澤二郎の「日本の風景」(1845) - livedoor Blog(ブログ))=
◆麻生財務相、子ども産まない方が問題…社会保障費巡り発言!(みんなが知るべき情報/今日の物語)
◆日刊ゲンダイ|「間違った選択すれば戦争」…宝田明氏の発言にNHK大慌て





blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事

黒い実はヤブランの種子・・・

ヤブランヤブラン 紅葉もあっという間に終わり、日本海側から四国にかけて、12月初旬としては珍しい大雪に見舞われた。車は立ち往生、交通は乱れ、集落も孤立、路上では凍死者も出た。気象庁によれば、大雪を降らせた大きな要因は、上空の非常に強い寒気にあるという。夏には当たり前になったゲリラ豪雨、それに北アルプスの山麓、白馬村では地震、震度6弱を観測し、住宅約100棟が損壊した。アチコチの火山が微妙に蠢き、噴火の気配を見せたり、火山列島を取り巻く自然環境が大きな変動期に差し掛かっているのではないか・・・などと、シロートなりに、アラぬ誇大妄想に取り憑かれたりする昨今ではあるけれど、時は、お構いなしに巡る。花が少なくなり、畦道を歩いていたらヤブランの実が美しく光っていた・・・妹(いも)がため、菅(すげ)の実(み)摘(つ)みに、行(ゆ)きし我(わ)れ、山道(やまぢ)に惑(まと)ひ、この日暮(く)らしつ・・・柿本人麻呂の歌。=愛しい人のために、この実を山へ摘みに行ったところ、道に迷い一日を過ごしてしまった。人にも自然にも優しい、おおらかな時代のロマンを感じさせる歌=花が咲き終わった後に着いている球形の実は、一見、果実に見えるが、じつは違う。多くの被子植物では胚珠(発育して種子となる部分)子房に包まれて成長し、子房の部分は発育すると果実になるが、ユリ科のヤブラン属やジャノヒゲ属では花後、胚珠が膨らんで子房の壁を破ってしまい、むき出しになってしまうので、黒く光った果実のように見えるものは、胚珠の発育した種子ということになる。



◆ヤブラン(ユリ科)=(六甲山系の草本図鑑)=
◆植物のつくりとはたらき




blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ

関連記事

みくさ古道、沢を行く・・・

sawasawaしばらく歩いていなかった沢沿いの道、“炭焼き窯跡コース”を歩いてみた。ちょっとした
sawasawa風にも、枯れ葉をハラハラと撒き散らす晩秋の雑木林・・・♪~病葉(ワクラバ)をきょうも浮か
sawasawaべて街の谷 川は流れる ささやかな 望み破れて~♪こんな歌が思わず口をついて出る・・山の谷。通常は流れる水を見ることなど、ほとんど無い沢ではあるけれど、数日前にたっぷり降った雨水が滲み出し、乾いた山肌にも、しっとりと潤いを保たせている・・・「水は高い所から低い所へと流れる」・・・何気なく使っている「コトバ」、谷状の地形を表す「コトバ」の代表的なものとして「沢」と「谷」を挙げることができるけれど、両者は如何様に使い分けられているのか・・・また、妙なことが気になった。モーロク爺は、谷に川が流れていると「沢」で、無ければ「谷」と決め付けて考えていたが、どうも、そうではないらしい。北アルプスを境にして「沢」「谷」の比率がきれいに逆転しているというのだ。東日本では「○○沢」が圧倒的に多く、逆に西日本では「○○谷」ばかりになってしまうというのだ。その理由についてはまだ不明な点も多いが、一説には縄文文化の影響を強く残す地域と弥生文化の影響が大きかった地域で地名に差が出たという考え方があり、ソソル話はコチラに詳しい。


◆沢と谷は何が違う?=(カフェ・ド・カルト・トップ)=




blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事

寒波がやって来る・・・

紅葉紅葉 12月早々に寒波がやって来るとの報道があった日、穏やかな陽光に誘われ、晩秋の三草山歩
紅葉紅葉に出かけた。近ごろの天気予報は、ピンポイント予報でもよく当たり、この日も見事的中・・・この秋、最後?の「紅葉景色」を堪能させて貰った。「隠れ家」から炭焼き窯跡コースへ出て、舞い散る枯れ葉に、「濡れ落ち葉伝説」を想い浮かべた途端に足を取られ、思わず苦笑い・・・転びそうになりながらも秋を満喫、無事に、なんとか歩き終えた「濡れ落ち葉レジェンド」な秋日なのだった。






blogram投票ボタン
オモロナイ写真がイマイチ・・click!

ブログパーツ
関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索