









・・・*Entry 記事中、Mr.こうぼ氏撮影の画像を
3点使用させていただきました。*・・・

↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click!

スポンサーサイト
Aladdin's cock日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火 | |
愛で喰らう秋・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・*Entry 記事中、Mr.こうぼ氏撮影の画像を 3点使用させていただきました。*・・・ ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]() スポンサーサイト
マユミの赤い実・・・![]() ![]() ![]() ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]() みくさ錦秋![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]()
紅色きわだつ秋の山・・・![]() ![]() ![]() ![]() ◆マムシグサ詳細画像=(石川の植物)= ◆マムシグサとサトイモ科の肉穂花序 =福原のページ(植物形態学・分類学など)= ◆「校倉造(あぜくらづくり)」という独特の方法で、「ねずみ返し」 (アッと驚く豆知識: 今日は何の日?徒然日記) ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]() 山寺秋色・・・丹波・常勝寺![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() からくれない(韓紅)に染められた本堂から鐘楼へ・・・異界を彷徨うボケ老人・・・魂(こころ)のせ、ひと突き・・・ゴ~ン。。。 ファンタスティック!! 魂(こころ)のせ ゴ~ンとひと突き 秋音色・・・・・淫蕩火 この心 響く鐘の音 君が打つ 秋は紅葉 苔むす寺に・・・・・秋の月 ※=あしアト do_On!=に寄せられた歌をNo.2337 秋の月 > 常勝寺より転載させていただきました。 ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]()
竜胆の青い花・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]() ヤマラッキョウの花・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆ヤマラッキョウの花(【Aladdin's cock】 ) ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]()
蜜標(みつしるべ)きわだつ小さな花・・・![]() ![]() ◆蜜標(みつひょう)=知識の宝庫!目がテン!ライブラリー= ◆ツツジのサインは本当だった=ツツジの蜜標= ◆ 動物媒花:制御=福原のページ(植物形態学・分類学など)= ◆紫外線透過フィルタで撮った花=福原のページ(植物形態学・分類学など)= ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]() 竜脳菊は・・・・・日本固有種![]() ![]() ![]() ◆リュウノウギク=Y.HADA'S Home Page= ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]() 岩陰に咲くヤクシソウ・・・![]() ![]() 徒然草 一一七段 よき友三つあり。一つには、物くるる友。 二つにはくすし。三つには、智恵(ちゑ)ある友。 よい友に三種類ある。その一つは、物をくれる人。 二つには、医者。三つには、知性のある人。 ・・・・・こんなコトが書かれているけれど、兼好さん、ホンキ!? 因みに兼好法師さん、お友達になりたくないタイプとして・・・ 友とするにわろきもの、七つあり。 一つには高くやんごとなき人、二つには若き人、 三つには病なく身つよき人、四つには酒を好む人、 五つには猛く勇める兵(つはもの)、 六つには虚言(そらごと)する人、七つには欲ふかき人。 友とするのによくない者が、七つある。 一つには、身分の高い人。二つには若い人。 三つには、無病で身体の強い人。四つには、酒を飲む人。 五つには、勇猛な武士。 六つには、嘘をつく人。七つには、欲深い人。 ・・・・・これだけ書き上げられているけれど、コチラの方がクセがあって、なかなか面白いと想ってしまうのは、ボケ老人のクセなんやろか・・・。 ◆ヤクシソウ キク目キク科オニタビラコ属 =Y.HADA'S Home Page= ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]() 力芝・・・花咲く道![]() ![]() 「はや・・・」というコトバというより、言い回しをよく使うようになった。トシを重ねるにつれ“使用頻度”は確実に高くなっている。それに、「昔(20才前後)のあるシーンを鮮明に想い出す」コトができてしまうのに「昨日の夕食は何を食ったか?・・・」といった直近の営みが漠として捉えきれないコトがよくある。約二週間前、風邪の気配を感じ、内科で診察をして貰ったらインフルエンザではないが風邪の初期で喉が少し赤くなっているといわれた。70才を過ぎてからは風邪でも医者に掛かるようにしている・・・薬を貰うために。市販の風邪薬がビンボー老人には高いのだ。かなり体調も良くなりホッとしていた日曜の朝、声がかすれ、手が少し冷たいので体温を測ってみたら38度を超え、見ている間もなく全身が震え、手足の筋肉は硬直、関節には痛みが走り、動きも儘ならず・・・息子の嫁が運転する車に乗った。病院で車椅子に乗せられ肩に筋肉注射、このあと朦朧として記憶が途切れている・・・終わりが近づいた点滴、時計は2時を指していた。しばらく静養するしかないと朝からベッドを離れず、ラジオを聞いていたら同世代のミッキー・カーチスが1時間ばかり話していたけれど、なかなか「いいトシ」をとっている・・・梅田・北野劇場で観た「ウエスタン・カーニバル」をかなりリアルに想い出した。あのとき、一緒に観に行った友人二人から久しぶりに手紙と電話があったのが昨日・・・偶然が必然のようになる日がある。 ◆チカラシバ=Y.HADA'S Home Page= ◆偶然と必然 =週刊スモールトーク 地球と歴史の世間話= ◆キネマ写真館(懐かしの“昭和”映画館-PAGE2) ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]() |
Profile
Author:Tokira Link list
CategoryArcives
ページアクセス・ランキングブログ内検索RSSフィード |
|