

◆コバンソウとヒメコバンソウ

↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click!

Aladdin's cock日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火 | |
雑草の花・・・姫小判草![]() ![]() ◆コバンソウとヒメコバンソウ ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]() スポンサーサイト
花の匂い色の香り・・・![]() ![]() ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]() 雑草の花に想う・・・![]() ![]() ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]() 夢の中へ・・・私をツキ飛ばして・・・ 熱に浮かされたか・・・妙なフレーズが唐突に走り抜ける「夢の中へ 夢の中へ ・・・・探しものはなんですか かばんの中も机の中も 探したけれど見つからないのに まだまだ探す気ですか・・・」こんなフレーズが次から次へと飛び出す井上陽水、若い頃のヒット曲「夢の中へ」は彼が大麻で逮捕された頃の作品で内容は捜索に踏み込んできた捜査官を揶揄?した作品である・・・とはよく囁かれていた話ではある。エロボケ爺の場合コトバ遊びは揶揄とか隠喩と言うよりも駄洒落に近いけれど、よく飛び出すのが「Fly me to the moon (私を月へ連れてって )」というジャズのスタンダードナンバーのタイトルを「私をツキ飛ばして・・・」とか「私を突き飛ばして・・・」といった使い方が殆どで嫌いではない。“Fly me to the moon ”の訳詞も色々あって面白いのだけれど今回は 橘 結希さんのものを転載させて貰ったけれど歌はドリス・ディが懐かしくて・・・ダイアナ・クロールの弾き語りもジャジーで捨てがたく双方聴き比べも楽しいのではないかと・・・久しぶりの更新は“ごった煮”ということで・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Fly me to the moon 作詞:Bart Howard 訳詞:橘 結希 Fly me to the moon 私を月へ連れてって Let me sing among those stars 星々の間で歌わせて Let me see what spring is like On Jupiter and Mars 木星や火星の春がどんな様子か私に見せて In other words, hold my hand つまりね、、、手をつないで In other words, darling(baby) kiss me つまりね、、、ねぇキスして Fill my heart with song 歌が私の心を満たす Let me sing for ever more ずっと、もっと歌わせて You are all I long for あなただけが私にとって何ものにも代えられない、 All I worship and adore あなただけが大切で尊いもの In other words, please be true つまり、「真実(ほんとう)にしてほしい」ってこと In other words, I love you 言い換えると、、、「愛しています」 ---------------------------------------------------------------------- ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]() Get Out And Get Under The Moon 月光価千金
What do you do in the evening, 夜は どうしてすごしているの When you don't know what to do? 何もすることがないときは? Read a book, play a game, 本でも読むの? ゲームをするの? Every night it's just the same! 毎晩 おんなじね What do you say if I tell you いいことを 教えてあげましょうか How to keep from feeling blue, 気が滅入らなくなる方法を My advice is good to take, わたしの助言は ためになるし And it's easier to do. やるのは もっと簡単よ When you're all alone, any old night, どんな夜でも ひとりぼっちで And you're feeling out of tune, 気持ちが ふさいでいるときは Pick up your hat, close up your flat, 帽子を持って 戸をしめて Get out and get under the moon! 月光の中へ 出て行くの Underneath the bright, silvery light, 明るい 銀色の光の下で You'll be feeling better soon, じきに 気分がよくなるわ Pick up your hat, close up your flat, 帽子を持って 戸をしめて Get out and get under the moon! 月光の中へ 出て行けば Look, look, look at the stars above! ほら 頭上には 星が輝き Look, look, look at those sweeties love, ほら 恋人たちは 愛を語る Oh, boy, give me a night in June! ああ わたしも 6月の夜がほしい I mean it, all you gotta do, any old night, そうよ 簡単なこと どんな夜でも When you're feeling out of tune, 気持ちが ふさいでいるときは Pick up your hat, close up your flat, 帽子を持って 戸をしめて Get out and get under the moon! 月光の中へ 出て行くの ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]() 草花火・・・楢芽林檎五倍子・・・![]() ![]()
このチョットヘンなムシ、「タマバチ」の画像を探してみたがありそうで無い。 こんな感じのハチらしい→◆タマバチの一種 ◆単為生殖って何?(生物史から、自然の摂理を読み解く ) ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]() 色即是空・・・みくさ古道![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]()
空き地の春紫苑・・・![]() ![]() といって必ずしも美しいとは限らない・・・なかでも雑草の花は、その在りようや咲き方で美しい。それは、山間のひっそりとしたあぜ道であったり、陽当たりのいい広場の片隅であったり、天候や時間など環境によっても見え方は大きく変わる・・・このピンクのハルジオン(春紫苑)は川縁の空き地にあった。駐めた車の窓越しに見える姿がなんともチャーミングなのだった。車から出て、暫く辺りを散策していたら風に煽られたか、なにやら白い欠片が転がってきた・・・よく見れば干からびたゴム、“春の抜け殻”なのだった。 ![]() ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]() 畔の花・・・![]() ![]() ![]() ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]()
雑草・・・雀野豌豆![]() ![]() ![]() ◆カラスノエンドウ、スズメノエンドウ、カスマグサそれぞれのこと・・・ ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]() 草花火・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]() 姫烏頭という花がある・・・アケビの花が揺れる・・・![]() ![]() ![]()
![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]() ヒトリシズカ咲く田倉山・・・![]() ![]() ![]() ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]() 春の山菜フクベラ・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓オモロナイ!写真がイマイチ!・・click! ![]() ケブカトゲアシヒゲボソゾウムシ![]() ゾウムシに詳しいマニアックなサイトで、また、お尋ねサイトへ戻り、本種は「リンゴコフキゾウムシ」から「ケブカトゲアシヒゲボソゾウムシ」に改名されたそうですと教えて貰った人に教えるという逆転現象に |
Profile
Author:Tokira Link list
CategoryArcives
ページアクセス・ランキングブログ内検索RSSフィード |
|