fc2ブログ

Aladdin's cock

日かげ いつか月かげとなり 木のかげ・・・山頭火       

オープニングは、なんと「スターダスト」、CR電話リクエストのテーマ・・・

 久しぶりに縄師・K氏より電話を頂戴し雑談・・・話題はどうしても懐古というか“ノスタル爺”のノスタルジアなのだった。高校生時代によく聞いた「JOCR ラジオ神戸の電リク」の話になり、テーマ曲が聞こえるとラジオのそばを離れず聴き入っていたものだった・・・などと。縄師・K氏はテーマ曲をベルトケンプヘルト楽団の「愛の誓い」と言っていたのをウンウンと調子を合わせて聴いていたけれど、ん?チョット違うぞ・・・確かトランペットソロが強烈に残る演奏で、あれは「スターダスト」ではなかったか・・・調べてみたら夜7時から始まる電リク(電話リクエスト)のテーマ曲は「スターダスト」・・・ロイ・エルドリッジ Roy Eldridgeのスターダストだった。YouTubeを探してみたがロイ・エルドリッジは見当たらずアレコレ取り混ぜて「スターダスト」メドレー。。。全国で初めての画期的な音楽番組を懐かしむ、ノスタル爺のノスタルジア談義と相成った次第なのだった。

電話リクエスト[1964(昭和39)年、神戸市須磨区](神戸新聞 ノスタル爺の懐かし写真館)

電リク(でんりく)とは、「電話リクエスト」の略で、ラジオ、テレビなどの番組において聴取者、視聴者が電話をかけて楽曲等の放送を要求する行為のこと。
日本の放送局では1952年12月24日に、神戸市のラジオ神戸(現・ラジオ関西)がクリスマス特番として電リクを実施したのが最初といわれる。
FAXや電子メールでの投稿とは違い、電リクの場合は電話受付時間が設定されている。
電話をかけるとテレフォンオペレータにつながり住所やラジオネーム、リクエスト曲、メッセージを順番に聞かれていく。それに答えていくことで、電リクが完了する。 ただ、現在は電子メールや携帯電話メールの普及により電リクを受け付けている番組は減少している。
(電リク - Wikipedia)


タイトルタイトル






↑Scott Hamilton "Stardust" ↑LINO PATRUNO JAZZ SHOW


タイトルタイトルSil Austin / Stardust
Stardust-Glenn Miller 1940





タイトル
Stardust - Nat "King" Cole





オモロナイ写真がイマイチ・・click!
banner_04.gif
banner
スポンサーサイト



関連記事
 

Profile

Tokira

Author:Tokira
写真、山歩き。
マイルス・デビスやチャーリー・ミンガスもいいけれど
浅川マキのセンチメンタルジャーニーにシビれるジャズ好き。
近頃は吉田日出子の「リンゴの木の下で」を聴いては
ホロリと黄昏れている・・・
時々、照れ隠しに『淫蕩火』を名乗るエロ老人。



あしアト掲示板
あしアト do_On!


【YouTube世界のミュージシャン】
Let's enjoy Music Time !

Link list

Counter

Unique Visitors & Pageviews

Category

TB

Arcives

ページアクセス・ランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索